札幌市の矯正歯科なら円山さくらぎ矯正歯科
札幌市円山公園駅徒歩1分の矯正歯科医院

    平日11:30〜19:00 土日10:00〜18:00

一覧

  • 2018年07月28日

    【セミナー報告】リンガルマスターコース(2回目)に参加しました!

    院長の桜木です。 7月も下旬となり、暑い日が続いてますね。 皆さんも体調は大丈夫ですか?   前回の5月から始まったリンガルマスターコースの2回目に参加をしてきました! 東京でのセミナーですが、参加する3日ほど前には東京で気温が40℃超え!! かなり心配していましたが、当日はそこまでは気温…
  • 2018年07月18日

    【セミナー報告】カリエールモーションセミナーに参加(2回目)、当院での治療もスタートします!

    院長の桜木です。   先月末、『カリエールモーション』という装置のセミナーが東京で開催され、参加してきました!! カリエールモーションで有名な3人の講師の先生方が別々の視点で講演していて、色々な知識を得ることが出来ました。     実はこのカリエールモーションのセミナー…
  • 2018年06月05日

    【セミナー報告】リンガル矯正マスターコースへの参加を開始しました!!

    院長の桜木です。 今年は例年以上にたくさんのセミナーに参加しています。   先週、東京の水道橋付近でリンガル矯正(舌側矯正、裏側矯正)のマスターコースへ参加を開始しました。 このコースは全5回。 来年の1月まで(!)かけて2か月ごとに参加を予定しています。   当院はすでに舌側矯…
  • 2018年04月13日

    【セミナー報告】日本舌側矯正歯科学会主催のリンガルタイポドントセミナーに参加してきました!

    バタバタしていて報告が3週間ほど遅れてしまいましたが、3月21・22日、東京の日本橋付近で日本舌側矯正歯科学会主催のリンガルタイポドントセミナーに参加してきました。 人気のセミナーだけあって、申し込みから1年半ほどかかってしまいました(笑)   見えない矯正(裏側矯正)の治療に関するセミナ…
  • 2018年03月13日

    【セミナー報告】新しい矯正装置『EFライン』のセミナーに参加してきました。

    週末に東京で行われた、EF Lineの臨床セミナーに参加してきました! EF Line(EFライン、イーエフライン)とは、機能訓練のための咬合誘導装置の名前です。 マウスピースのような装置を使用しつつ、咬み合わせはもちろん、その周囲の組織も含めた口の機能を獲得するための装置です。   先日…
  • 2018年01月23日

    【学会等報告】プレオルソのセミナーに行ってきました。

    先週末、プレオルソという矯正装置のセミナーに行ってきました! 会場は東京の中央大学。 参加人数は80名ほどで、会場内は真剣な目をした先生方でいっぱいでした。   ちなみにプレオルソとは、、、 子どもの矯正治療向けのマウスピース型の矯正装置です。 これ一つで万能というわけではありませんが、受…
  • 2017年12月22日

    【DENTAL NEWS】 ドライマウス

    当院では毎月デンタルニュースという小冊子を配布しています。 今月の内容は『ドライマウス』です。 ドライマウスとは 唾液の減少により、お口の中が乾いてしまう症状のことをドライマウスまたは口腔乾燥症といいます。 原因はストレス・不規則な生活・老化・薬の副作用など様々です。   ドライマウスの治…
  • 2017年11月17日

    【DENTAL NEWS】 定期健診

    当院では毎月デンタルニュースという小冊子を配布しています。 今月の内容は『定期健診』です。 痛くなくても、歯科へ行こう! みなさんは歯の定期健診を受けていますか?歯科検診は学校を卒業してしまうとなかなか受診する機会がない、とういうのが現状ではないでしょうか。 定期的にお口の中の状態をプロの目で確認す…
  • 2017年10月17日

    【DENTAL NEWS】 入れ歯

    当院では毎月デンタルニュースという小冊子を配布しています。 今月の内容は『入れ歯』についてです。   入れ歯の種類 歯を失った場合の治療法の一つである入れ歯には大きく分けて2つの種類があります。 一つは「部分入れ歯(部分床義歯)」です。その中にもアタッチメント入れ歯、フレキサイト入れ歯、チ…
  • 2017年10月12日

    歯列矯正の装置、i-stationのセミナーに参加してきました!!

    先日のお休みを利用して、東京にi-stationという装置に関するセミナーに行ってきました。 この装置は、歯科矯正用アンカースクリュー(矯正用インプラント)を含んだ装置で、装置の仕組みや実際に治療した治療例などを中心にお話ししていただきました。 自撮りが下手ですみません、、、。 考え方を含め非常に勉…
1 2 3 4 23